夜明けの心臓

最重度の心臓病の一つである左心低形成症候群の息子の記録。手術・入院・通院の事や病気の情報など。あと雑記。

小児病棟38・理学療法(3)【入院生活43】

当日に書ききれなかった(寝てた)

理学療法(3)

2019/01/31

午前中に先週の造影MRIの結果についての説明を受けて、その後はリハ室で理学療法(以下PTとも)というスケジュール。
いままで自前の酸素ボンベを持参していたが、今回から酸素ボンベは貸してもらえることになった。


リハビリでは、立ったりしゃがんだりする動作を促している。
子どもの興味をひくおもちゃがたくさんあるので、はる君はリハビリを毎回とても楽しんでいる。


理学療法士の先生が、はる君がしゃがまないと届かないような場所におもちゃを置くと、一所懸命しゃがんで取ろうとする。
おもちゃを遠くに置く→伝い歩きで取りに行く→おもちゃを床に置く→しゃがんで取る……の繰り返し。

はたから見たら意地悪にも見えるけど、はる君はがんばった。
ただ、あまり怒らずおだやかな一方で、すぐあきらめてしまう傾向もある。
しかし、それも考えようによっては、自分の体調を考えて力をセーブしているとも言えそう。

つまり、はる君はおりこうさんということ!


睡眠負債

比較的新しい言葉だと思うけど、なるほど、よくわかる。

付添いベッドは幅が狭くて寝返りがうてない。
パルスオキシメーター(血中酸素飽和度を測定する装置)の警告音や子どもの泣き声など、環境音が酷く、なかなか熟睡できない。
はる君は深夜にも抗生剤の点滴が必要なので、しょっちゅうアラートが鳴ってしまい、同室の人には申し訳ない。

こんなふうに睡眠の質が低いことが、付添い疲れの大きな原因のひとつかな、と思う。


☆  ☆  ☆

そんな訳で、きのうは睡眠貯金をしようと早めに眠ってしまいました。
布団で眠れるのがありがたかったです。
用事を済ませたらまた病院へ。
はる君ごめんね、土曜日には帰るから病院でお留守番しててね。

したっけ!